top of page

ここではお客様からお問い合わせの多い質問をまとめています。
是非参考にして頂ければと思います!
折りたたみ可能なテキストは、長いセクションのタイトルや説明文に最適です。レイアウトをシンプルに保ちつつ、必要な情報をすべて提供できます。テキストを何かにリンクさせたり、テキストボックスをクリックすると拡大するように設定しましょう。ここにテキストを入力してください。
Q
申し込みの流れに関しまして
A.
まずはお問い合わせフォームより撮影希望日を送信して頂き、日程の確認を致します。
早めに日取りが埋まってしまうこともありますので、
2-3ヶ月前でのお問い合わせ・ご予約をお奨めしいます。
スケジュールが空いている限り
1週間前でのご予約でも受け付け可能です(Family・KIDSでは直前も可能です)
その後、ご希望のお客さまにはお打ち合わせを設けさせて頂いております
(メール、お電話での打ち合わせも可能です)
03
04
打ち合わせ後、撮影内容にご了解を頂けましたら
その後、7日以内に内金をお支払い頂き撮影の本予約の完了となります。
(内金の金額支や払い期間は撮影プラン、撮影内容によって異なります)
()
05
残金は撮影当日にお支払いください
Q
お打ち合わせに関して
A.
WEDDING撮影に於きまして、お客様のお時間の都合がよろしければ
一度打ち合わせをさせて頂く事をお勧めしています。
それにより式当日の撮影も少しリラックスされて過ごせると同時に、
お写真も、よりやわらかい表情を多く残せると思う為です。
またお打ち合わせでは、アルバムのサンプルを実際にご覧いただけますので、
アルバムをご検討のお客様にはお勧めです。
お客様のリクエストなどもございましたらこの機会に遠慮なく言って頂き、
当日の撮影時間のスケジュールなど細かいお話も出来ると思います。
もちろんお時間をとれないお客様や遠方のお客様などに於きましても
お電話やメールにてヒアリングをいたしますのでご安心下さい!
Q
結婚式場のカメラマンの持ち込みに関して
式場、披露宴会場によっては外部カメラマンの持ち込み禁止、
もしくは持ち込み料がかかる場合がございます。
まずは式場、披露宴会場共に今一度ご確認お願い致します。
A.
また、持ち込み可能であっても、外部カメラマンの撮影の制限を設けている会場もございます。
特にメイクルームでの撮影や挙式(祭壇、バージンロード内での撮影不可)など禁止している会場が多く見受けられますが、
会場側との交渉によって持ち込み・撮影共に可能なるケースもありますので
まずはお問い合わせフォームからご連絡をして頂き、相談していただければと思います。
Q
結婚式において集合写真をご希望のお客様へ
写真館で撮影する様な、ひな壇、大型ストロボを使用しての集合写真は基本的に承っておりませんが、
階段の段差を利用、または二階などからの撮り下ろしのラフな集合写真でしたら、
会場側との調整次第で撮影可能ですので、お気軽にご相談下さい!
A.
Q
結婚式において集合写真をご希望のお客様へ
写真館で撮影する様な、ひな壇、大型ストロボを使用しての集合写真は基本的に承っておりませんが、
階段の段差を利用、または二階などからの撮り下ろしのラフな集合写真でしたら、
会場側との調整次第で撮影可能ですので、お気軽にご相談下さい!
A.
bottom of page